今回のレポートはこちら!
IMG_8581

小林製薬

糸ようじスルッと入るタイプ シリーズ


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧


 デンタルフロスとは? 

歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間や

歯と歯ぐきの境い目(歯周ポケット)などの

歯垢や汚れを効率的に取り除けます。

特に歯間が狭い方に適したアイテムなんです⑅︎◡̈︎*



 製品特徴 

ポイント①拘りのフロス糸

☞糸の素材や張り方までこだわった複数本の糸


ポイント②絶妙カーブ

☞口の中で当たりにくい


ポイント③カギ状のピック

☞歯の裏側の食べかすを掻き出すのに便利

FullSizeRender



◎スルっと入るタイプシリーズの特長は

☞使われている糸の本数や素材、糸の張られ方が違います。

スルッと入るタイプは、細くてなめらかな素材の糸を4本をゆるめに張ることで

初めての方や歯間が狭い方でも出し入れしやすくなっています。


手軽に持ち運べるケースも付いてるよ!

FullSizeRender




 Y字型の特徴 

ポイント①なめらかな細い糸

☞ゆるめにはられた3本意図が狭い奥歯のカーブにフィット


ポイント②コンパクトヘッド

☞糸ようじF(通常型)77%サイズでコンパクト


ポイント③独自のマルチグリップ

☞上下左右どんな持ち方でもしっかり指をおけるので使い易い!

FullSizeRender


Y字型"スルっと入るタイプ"の違いは?

糸ようじスルっと入るY字型は

軽い力で挿入できるため入りにくい奥歯にもスルっと入ります⑅︎◡̈︎*

またどんな持ち方でもしっかり指を置けて操作しやすい専用設計になっています。


FullSizeRender


ゆるっとした糸が歯の隙間に入りやすい!


 小林製薬の糸ようじが選ばれ続ける理由!! 

糸ようじの糸は、ただの糸ではありません。

極細繊維をより合わせた、歯垢のかきとり効果に優れた糸なんです( ・´)

アイテム毎に、糸の材質・細さ・本数の組み合わせ、糸の張り方にもこだわっています。